「 ★★(Cランク) 」 一覧
-
-
独鈷の湯|修善寺温泉のシンボル。川の中にあるけど入浴可能なの?
「この辺に混浴温泉とか無いですかねぇ~」 職場で何気なく言い放ったこのアホな一言から、僕と独鈷の湯の出会いは始まりました。 「それなら修善寺に独鈷の湯ってのがあって、確かあ ...
-
-
須山浅間神社|世界遺産にも選ばれた富士山須山口登山道の起点
どうも、ひだりゅーです。 今回紹介するのは、「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産の一部として世界文化遺産に登録されている静岡県裾野市の「須山浅間神社」。 一般的にはあまり知られていない富士山須 ...
-
-
田貫湖はダイヤモンド富士の聖地。キャンプや野鳥観察にもどうぞ!
どうもひだりゅーです。 出典:Wikipedia 今回紹介するのは、ダイヤモンド富士で有名な朝霧高原の一角にある湖「田貫湖」となります。 ではでは、どうぞ~ ★観光した日→2013月12月23日(日本 ...
-
-
世界遺産「人穴」はパワースポット?それとも心霊スポット?
どうも、ひだりゅーです。 清らかな聖域?はたまたそれとも悪霊の集う心霊スポット? 今回の記事では、意見が両極端に分かれる世界遺産「人穴浅間神社(人穴富士講遺跡)」を紹介します。 ★観光した日→2013 ...
-
-
「ドラえもん神社」でお馴染み!「富知六所浅間神社」へ参拝してみよう!
どうも、ひだりゅーです。 世の中には男根を祀っていたり、行くのにも命がけの場所にある様な神社がございます。 さて今回紹介するのもまた一風変わった「富士六所浅間神社」。 ここはとある理由から「ドラえもん ...
-
-
日本三奇橋「猿橋」(山梨県大月市)。珍しいその構造とは?
どうも、ひだりゅーでございます。 さて、今回紹介するのは日本三奇橋にも選ばれた山梨県大月市にある国の名勝「猿橋」(さるはし、えんきょう)。 長さ30.9m、幅3.3m、高さ31mのその姿は、橋脚を全く ...
-
-
日本三大パワースポット「聖域の岬(珠洲岬・金剛崎)」【能登半島最先端】
今や、すっかりと市民権を得た「パワースポット」。 この言葉を初めて使ったのは、スプーン曲げ少年として有名になった、日本を代表する超能力者の清田益章氏でした。 彼が1990年代に著者のなかで「大地のエネ ...
-
-
「道の駅すず塩田村」で日本で唯一の揚げ浜式製塩法を体験しよう!
どうも、ひだりゅーです。 我々の食卓には欠かせない存在『塩』。 塩分不足は、肌荒れやめまい、筋肉異常、果てには脱水症状からの命の危機に繋がります。 今では考えにくいですが、「敵に塩を送る」という言葉が ...
-
-
【巌門・機具岩】世界一長い〇〇!?『能登金剛』に行ってみよう【前編】
どうも、ひだりゅーです。 みなさんは、「能登金剛」ってご存知でしょうか? 能登金剛(のとこんごう)とは、能登半島国定公園の代表的な景観の一つです、 松本清張の小説「ゼロの焦点」(1959年刊行)の舞台 ...