「 東海地方 」 一覧
-
-
伊勢神宮(内宮)・おかげ横丁|日本最高神がおわすパワースポット。
2016/11/27 ★★★★★(Sランク), ★★★★★★(EXランク), パワースポット, 三重県, 中部地方, 宗教, 日本一周旅行, 東海地方, 神社
どうも、ひだりゅーです。 今回の記事では、江戸時代に大流行した「お伊勢参り」の終着点「伊勢神宮(内宮)」とその近くにあるお土産屋街「おかげ横丁」について紹介していきます。 ではでは、どうぞ~ ★観光し ...
-
-
伊豆シャボテン公園|元祖カピバラの露天風呂で心がポカポカするんじゃぁ^~
どうも、ひだりゅーです。 元祖カピバラの露天風呂で有名な静岡県伊東市にある「伊豆シャボテン公園」。 今回は、姉妹サイト「ひだりゅー通信局」と連動して、皆さんにここの魅力を紹介していきたいと思います。 ...
-
-
青山高原道路|風車が回る三重の天空ドライブ・ツーリングスポット
「ここは空飛ぶ島だったのでは?」 本州最大規模の風車群がある青山高原に訪れた際、思わず僕はそんな錯覚をしてしまいました。 ★観光した日 2013年4月19日(日本一周旅行中 ...
-
-
関ヶ原鍾乳洞|ニジマスが泳ぐ小さな洞窟を探検してみよう!
徳川家康率いる東軍と石田三成が中心となった西軍が日本の覇権を争うべくい戦った「関ヶ原の合戦」。 全国的にも知られている歴史的な大舞台にひっそりと小さな鍾乳洞があるのをご存知でしょうか? それが今回紹介 ...
-
-
鈴鹿サーキット|遊園地モートピアのアドバンスカートに乗ってみた!
どうも、ひだりゅーです。 今回紹介するのは、F1日本グランプリや鈴鹿8時間耐久ロードレースなどの開催で知られる「鈴鹿サーキット」であります。 実は、レース以外にも遊園地とかあって、色々遊べるって知って ...
-
-
関宿|江戸時代の風情が残る東海道五十三次の宿場町。三重県亀山市。
どうも、ひだりゅーです。 皆さんは、東海道五十三次をご存知でしょうか? これは、江戸時代に整備された五街道の一つ「東海道」にある53の宿場を指します。 道中には風光明媚な場所や有名な名所旧跡が多く、浮 ...
-
-
上白岩遺跡|縄文時代の史跡。4000年前の人面取手や環状列石を見に行こう!
どうも、ひだりゅーです。 今回紹介するのは、静岡県伊豆市上白岩にある縄文時代中期から後期の遺跡「上白岩遺跡」(かみしらいわいせき)であります。 ここで悠久な歴史のドラマに触れてみませんか? ★観光した ...
-
-
富士浅間大社・湧玉池|世界遺産で富士講の総本山。最高のパワースポットとも?
どうも、ひだりゅーです。 今回紹介するのは、富士浅間神社の総本山「浅間大社」であります。 鳥居と富士山の美しいコラボレーションから、透き通った霊水「湧玉池」、そして世界的にも稀有なパワースポットとして ...
-
-
竹林の小径|修善寺温泉のミシュラン2つ星を獲得した道。紅葉やライトアップも?
どうもひだりゅーです。 今回紹介するのは、ミシュランが発行する緑の表紙の旅行ガイド「ギド・ヴェール」(グリーン・ミシュラン)にて、二ツ星に輝いた「竹林の小径」です。 左右に並ぶ立派な竹林、そしてどっし ...
-
-
独鈷の湯|修善寺温泉のシンボル。川の中にあるけど入浴可能なの?
「この辺に混浴温泉とか無いですかねぇ~」 職場で何気なく言い放ったこのアホな一言から、僕と独鈷の湯の出会いは始まりました。 「それなら修善寺に独鈷の湯ってのがあって、確かあ ...